つむぎだより
社内研修「防犯対策(不審者対応)」(2025年2月18日)
お知らせ2025年02月28日
2月も職員を対象に研修を開催致しました。
つむぎでは職員の資質向上のための研修を毎月開催しております。
今月のテーマは『防犯対策(不審者対応)』でした。
今年も “茨木警察署 生活安全課 防犯係” の方5名にお越しいただき、実際に起こった事案を基に実践訓練を行いました。
初動対応から始まり、110番通報し、その間のご利用者様の避難誘導や不審者対応を行いました。
不審者役の警察官の方が入り口のドアを強く叩く事から始まりました。
昨年の不審者研修で学んだことを活かし、今回は入室をさせない対策を取りました。
声を荒げいらだっている不審者に対しての声掛けや対応方法を考えながら行いました。110番通報してから7分ほどで警察官が現場に到着すると聞いていましたが、体感時間はとても長く感じられました。
警察官が来られ、犯人確保となり、訓練を終えた際はどっと疲れが出ました。
このような貴重な訓練を通して対策を学び、職員間で話し合い、いざという時にご利用者様を素早く導き適切な対応が出来るように、共通認識を深めました。
昨年と今回の経験を踏まえ、不審者を入室させないのが最善の策だと学びました。今後はご入室の際にお名前を確認させて頂いた後、開錠させて頂きたいと存じます。
どうぞご理解とご協力の程お願い致します。 今後もご利用者様に安心して過ごして頂けますよう、職員一同努めてまいります。



