2019.07.05
『チョコバナナクレープ』

6月のクッキングは、『チョコバナナクレープ』でした。楽しく作れて、しかもおいしいということで、ご利用者様に大好評でした。

ところで、『トンボ』という調理器具をご存知でしょうか?トンボとは、クレープの生地を薄く伸ばすために使用する、T字型の棒のことです。トンボをくるっと回して、クレープ生地を円形にすると、プロのクレープ屋さんになったような気分を楽しめます。

トンボを使うコツは、生地の上をなでるように軽く滑らすことです。生地にトンボを押し付けすぎると、生地がトンボにくっついてしまいます。きれいなクレープを焼くには、適度な力加減を必要とします。トンボを上手に使えることが、今回のクッキングのポイントでした。

クッキングの様子を見ていると、トンボをしっかり使いこなして、お店で売っているクレープに近いくらいの薄さにしているご利用者様がおられました。一方で、トンボに生地がくっついて、クレープに穴が開いてしまったご利用者様もおられました。しかし、あらたに生地を流し込むことで穴はふさがるので、焼き上がりはちゃんとしたクレープになっていました。

トンボを上手に使うのは難しいにも関わらず、一生懸命取り組むご利用者様がたくさんおられました。これからも、楽しみながら手・腕・指の複雑な動きを養える課題を、どんどんご提供して参りたいと思います。2019年6月ブログ